大会要項

  • HOME »
  • 大会要項
主催 一般財団法人アールビーズスポーツ財団
共催 富士吉田市陸上競技協会
後援 山梨県富士吉田市富士山五合目観光協会富士吉田市外二ヶ村恩賜県有財産保護組合公益財団法人富士吉田スポーツ協会 一般財団法人ふじよしだ観光振興サービス山梨日日新聞社 山梨放送
開催日

■富士山クライムラン

2025年9月14日(日) 9:00スタート(ウェーブスタート)

■富士山キッズラン

2025年9月13日(土)14:00スタート or

2025年9月14日(日)10:30スタート

■富士山ファミリーラン

2025年9月13日(土)15:00スタート or

2025年9月14日(日)11:30スタート

コース

■富士山クライムラン

富士北麓公園富士山の銘水スタジアム~吉田口登山道~五合目に至る約12km
(標高差約1,200m)

■富士山キッズラン・富士山ファミリーラン

富士北麓公園富士山の銘水スタジアム内(約1.7km)

競技規定

■富士山クライムラン

  1. 本大会は、補助具(ストック、杖等)の使用は禁止する。
  2. 完走者は、制限時間内にゴールに到着した方とします。ただし、荒天などにより、打ち切った場合には別途定めます。
  3. 関門時間及びゴール制限時間は次のとおりとし、関門時間もしくはゴール制限時間内に関門通過及びゴールできなかった方は、速やかに競技を終了し、原則として下山道を下山するものとします。
  • 馬返し関門:最終ウエーブスタート時刻より2時間15分
  • ゴール制限時間:最終ウエーブスタート時刻より3時間
参加料

富士山クライムラン15,000円

富士山キッズラン(小学生)3,000円

富士山ファミリーラン6,000円

  • 申し込み締切り後、自己都合によるキャンセル等での参加料等の返金は一切行いません。
参加定員

富士山クライムラン2,000名

富士山キッズラン(小学生)100名

富士山ファミリーラン100組200名

  • 先着順。定員になり次第締切
参加資格

■富士山クライムラン

大会当日18歳以上の健康な方。
通常のロードレースとは違い足場の悪い登山道がコースとなるため、初心者については自らの体力と体調を十分に考慮して参加してください。

■富士山キッズラン

小学生

■富士山ファミリーラン

18歳以上の補助者と3歳~未就学児

受付

■富士山クライムラン

大会前日もしくは当日、選手受付を行ってください。

  • 9月13日(土)(大会前日)13:00~18:00
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム
  • 9月14日(日)(大会当日)6:30~各ウェーブのスタート時間の30分前まで
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム

■富士山キッズラン

大会当日にスタート30分前までに選手受付を行ってください。

  • 9月13日(土)出走の方 12:00~13:30
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム
  • 9月14日(日)出走の方 6:30~10:00
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム

■富士山ファミリーラン

大会当日にスタート30分前までに選手受付を行ってください。

  • 9月13日(土)出走の方 12:00~14:30
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム
  • 9月14日(日)出走の方 6:30~11:00
    場所:富士北麓公園 富士山の銘水スタジアム
手荷物預かり 「五合目(フィニッシュ)行き」と「手荷物預かり」の2種類を預けることができます。

◎五合目(フィニッシュ)行き

9月13日(土)(大会前日)13:00~18:00
9月14日(日)(大会当日)6:30~8:00

預かり場所:富士北麓公園

返却場所:フィニッシュ(五合目)

受付時にお渡しする袋(20cm角程度のサイズを予定)に、フィニッシュ後に使用する最低限の手荷物(上着など)のみ入れ、お預けください。

    ◎手荷物預かり

    9月14日(日)(大会当日)6:30~8:00 ※9月14日(日)(大会当日)のみのお預かりになります

    預かり場所:富士北麓公園

    返却場所:富士北麓公園

    手荷物預け場所でお渡しする荷札を、荷物に取り付けの上、お預けください。

    • 専用ビニール袋のご用意はございません。
    • いずれも、9月14日(日)(大会当日)のお預かりは8:00で締切ますのでご注意ください。
    • 盗難・紛失等については、主催者では一切責任を負いません。貴重品はご自身で管理いただきますよう、お願いいたします。
    • 富士山キッズラン、富士山ファミリーランご参加の方は富士北麓公園内で手荷物をお預かりいたします。
    フィニッシュ(五合目)
    からの下山方法
    富士スバルライン五合目よりシャトルバスを運行いたします。
    フィニッシュ(吉田口五合目 佐藤小屋下)から富士スバルライン五合目シャトルバスご乗車場所までは徒歩でのご移動になります。(約2.4km)
    更衣室 富士北麓公園(スタート地点)にご用意します。
    参加賞

    富士山クライムランオリジナルソフトカップ

    富士山キッズラン(小学生)オリジナルトレーナー

    富士山ファミリーランオリジナルトレーナー

    記録証 インターネット上で記録証を作成するWEB記録証をご利用できます。当日配布、後日郵送はありません。
    駐車場

    富士北麓公園(スタート地点)をご利用いただけます。

    9月14日(日)(大会当日)の駐車場利用は有料(500円)になります。 9月14日(日)(大会当日)に駐車場利用を希望される方は、エントリー時に「車(駐車券あり)」を選択してください。駐車券のお申し込みはエントリー時のみになりますので、ご注意ください。

    • 駐車券は、事前に郵送いたします。(9月上旬ごろを予定)

    9月13日(土)(大会前日)は、どなたでもご利用いただけます。(有料駐車券は必要ありません)
    ただし、日をまたいでの留め置きは、有料駐車券をお持ちの場合でもできませんので、ご注意ください。

    • 駐車場の詳細は、9月上旬までに大会ホームページに掲載予定の「参加案内」でご確認ください。
    表彰

    ■富士山クライムラン

    • 男女各総合:1位~6位
    • 男女年代別各:1位~3位まで

      男子(19歳以下、20~29歳、30~39歳、40~49歳、50歳~59歳、60歳以上)
      女子(19歳以下、20~29歳、30~39歳、40~49歳、50歳~59歳、60歳以上)

    • ビギナーズ賞:男女各1位~3位(初参加の方が対象)
    • ベストインプルーブメント賞:1位~6位(前回大会からのタイム更新幅が大きい方)
    • なお、総合と年齢別双方で入賞した場合は、総合での入賞のみとし、年齢別は順次繰り上げるものとします。
    • 各コース男女総合の優勝~3位以外については、当日の表彰はいたしません。
    • 大会当日の年齢での表彰になります。

    ■富士山キッズラン

    • 男女各総合:1位~3位

    ■富士山ファミリーラン

    表彰はありません

    注意事項
    1. 本大会に参加する方、もしくは、参加しようとする方は、本注意事項の全ての内容について、了承したものと見なします。
    2. 富士山は活火山であるため災害防止のため本大会を中止することがあります。 本大会に参加する方、もしくは参加しようとする方については、常に気象庁が発信している噴火警報・予報を確認するよう推奨いたします。
      また、携帯端末へ配信可能となっている、緊急速報メール(エリアメール)を積極的に活用するため、競技中の携帯電話(スマートフォン)の所持及び緊急速報メール受信設定を推奨いたします。
    3. 参加選手は、受付時に配布されるプログラム内の記載事項について全て必読とし、その遵守に努めてください。
    4. 自己都合による申込み後の取り消しや二重申込みは認めません。
    5. 資格、年齢、性別等の虚偽申告、申込み者本人以外の出場(不正出場)は認めません。この場合の出場は取り消されます。
    6. 次の場合には、万が一事故等があった場合にも、主催者は一切の責任を負わず、保険や補償等についても一切適用しないので注意してください。
      • 資格、年齢、性別等の虚偽申告、申込み者本人以外の出場(不正出場)があった場合
      • 各関門時間もしくはゴール制限時間内に各関門通過及びゴールできなかった者が、審判員もしくは係員の指示に従わず、関門制限時間を超えてなお競技を継続した場合(RSタグ及びナンバーカードはその場で回収します)
    7. 山岳レースのため迅速な救急対応ができない場合があるので、健康管理には充分留意し、不安のある場合には、メディカルチェックを受け万全の体調でレースに臨んでください。 大会出場中、参加者が疾病・ケガ等により、メディカルスタッフが競技継続困難と判断した場合、メディカルスタッフが競技を中断させることがあります。その場合はメディカルスタッフの指示に従ってください。
    8. 高所・急勾配のレースであるため服装(暴風雨対応)等に充分留意してください。また、公序良俗に反する服装での出走は禁止いたします。大会本部がレースに相応しくない服装と判断した場合には、出走を停止することがあります。
    9. 大会中に生じた事故については、主催者は一切その責任を負わないものとします。
    10. 大会の記録は、RSタグで計測します。
    11. 自然災害または荒天の場合、中止またはレースを途中で打ち切る等の措置をとることがあります。その場合、参加料・手数料の返金は一切行いません。
    12. 大会出場中の映像、写真、記事、記録等は、テレビ、新聞、雑誌、インターネット、大会ポスター・パンフレット、公式ホームページその他の媒体に掲載されることがあります。(参加者は、大会申込を行うことにより、これらの媒体に掲載されることについて予め承諾したものとみなします)
    13. 大会への参加に際し、公共上のマナー、ルールを遵守すること。
    14. その他、大会に関する必要事項、変更事項等は全て大会ホームページに掲載するので、随時、内容確認してください。
    PAGETOP